小倉百人一首 - 西行法師

学ぶ・教える.COM > 小倉百人一首 > 西行法師
86 西行法師
嘆けとて 月やは物を 思はする かこち顔なる わが涙かな
現代語訳  
嘆けといって月が私に物思いをさせるのだろうか。いや、そんなことはない。にもかかわらず、まるで月のせいであるかのように、こぼれ落ちる私の涙であるよ。
作者  
西行法師 (さいぎょうほうし)
西行。俗名は、佐藤義清(さとうのりきよ) 1118〜1190 平安後期の歌人。北面の武士として鳥羽院に仕えた後に出家。日本各地を行脚しながら歌を詠んだ。新古今集には最多の94首が入撰。家集『山家集』。
文法と語句
嘆けとて ― 「と」は、内容を示す格助詞。「嘆けとて」で、嘆けと言っての意。月を擬人化した表現。
月やは物を思はする ― 「やは」と「する」は、係り結びの関係。「やは」は、反語の係助詞。「する」は、使役の助動詞「す」の連体形で、「やは」の結び。「月やは物を思はする」で、月は(私に)物思いさせるだろうかの意。三句切れ。
かこち顔なる ― 「かこち顔」は、恨みに思う顔つき。「かこち顔なる」で、「(月に)恨みを持つかのような」の意を表す形容動詞。
わが涙かな ― 「かな」は、詠嘆の終助詞。
 小倉百人一首 - 番号一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.