小倉百人一首 - 坂上是則

学ぶ・教える.COM > 小倉百人一首 > 坂上是則
31 坂上是則
朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに 吉野の里に 降れる白雪
現代語訳  
夜がほのかに明けるころ、有明の月かと思うほどに、吉野の里に降っている白雪であることよ。
作者  
坂上是則 (さかのうえのこれのり)
生没年不詳。平安前期の歌人。三十六歌仙の一人。坂上田村麻呂の子孫といわれ、蹴鞠の名手と伝えられる。
文法と語句
朝ぼらけ ― 夜が明けて、ほのぼのと明るくなる時分。暁(あかつき)→曙(あけぼの)・東雲(しののめ)→朝ぼらけの順で明るくなる。
有明の月 ― 「有明」は、陰暦で、16日以後月末にかけて、月が欠けるとともに月の入りが遅くなり、空に月が残ったまま夜が明けること。「有明の月」は、その状態で出ている月。
見るまでに ―「見る」は、「思う」の意。実際に「有明の月」を見ているわけではない。「まで」は、程度を表す副助詞。「〜ほど・くらい」の意。雪の白さを「有明の月かと思うほど」という表現で強調している。
吉野 ―大和(奈良県)の南部。山間部で雪が多い。
ふれる白雪 ― 「ふれ」は、動詞「降(ふ)る」の命令形。「る」は、存続の助動詞「り」の連体形。「降っている」の意。(注)「降(ふ)れ+る」であり、「ふれる(降れる・触れる・振れる)」で一語の動詞ではない。
体言止め
 小倉百人一首 - 番号一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.