|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
| |
| |
| 見出し語 |
読み |
意味・解説 |
| 言い種 |
いいぐさ |
言い方。言い訳。「言い草」と書くこともある。 |
| 厳つい |
いかつい |
ごつい。 |
| 厳めしい |
いかめしい |
威厳がある。物々しい。 |
| 海髪 |
いぎす |
海藻。「おごのり(うご・おご)」と読む別の海藻もある。 |
| 息急き切る |
いきせききる |
激しい息遣いをする。 |
| 生け贄 |
いけにえ |
神に供える動物。 |
| 犠 |
いけにえ |
神に供える動物。 |
| 犠牲 |
いけにえ |
神に供える動物。 |
| 弩 |
いしゆみ |
古代の武器。 |
| 囲繞 |
いじょう・いにょう |
周りを取り囲む。 |
| 何方 |
いずかた |
「どちら・どっち・どなた」と読む場合もある。 |
| 徒に |
いたずらに |
無駄に。 |
| 幼い |
いとけない |
「おさない・わかい」と読む場合もある。 |
| 稚い |
いとけない |
「おさない・わかい」と読む場合もある。 |
| 古 |
いにしえ |
昔。過去。 |
| 茨木 |
いばらき |
大阪府の地名。 |
| 茨城 |
いばらき |
太平洋に面した関東地方北東部の県。県庁所在地は水戸(みと)市。 |
| 忌忌しい |
いまいましい |
「ゆゆしい」と読む場合もある。 |
| 否否 |
いやいや |
強く否定するときに用いる。いえいえ。 |
| 弥が上に |
いやがうえに |
ますます。「嫌が上に」は間違い。 |
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
| |
|
| |
 |
 |
|
 |
 |
| |
| Copyright (C) 2024 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved. |