| 見出し語 |
読み |
意味・解説 |
| 歯軋り |
はぎしり |
睡眠中に歯をすりあわせて音をたてること。また、その音。怒りや悔しさから歯を噛みしめること。 |
| 帛 |
はく |
きぬ。 |
| 箔 |
はく |
金属をたたいて薄く延ばしたもの。値打ち。貫禄。 |
| 魄 |
はく |
たましい。精神をつかさどる陽の魂(たましい)に対して肉体をつかさどる陰のたましい。 |
| 佩く |
はく |
刀や弓を腰につける。 |
| 刷く |
はく |
はらう。はけや筆などでさっと塗る。「はだく」と読んで異なる意味で用いる場合もある。 |
| 欧く |
はく |
吐(は)く。 |
| 穿く |
はく |
衣服などを足からとおして下半身につける。 |
| 帯く |
はく |
刀や弓を腰につける。 |
| 著く |
はく |
弓に弦を張る。 |
| 喀く |
はく |
のどにつかえたものをはく。血をはく。 |
| 着く |
はく |
弓に弦を張る。 |
| 羽咋 |
はくい |
石川県の市。 |
| 育む |
はぐくむ |
「羽(は)含(くく)む」の意。親鳥が雛を羽で抱きかかえて育てる。養い育てる。 |
| 哺む |
はぐくむ |
食べ物を口移しに与えて育てる。養い育てる。 |
 |
はぐさ |
イネ科の多年草。 |
| 擘指 |
はくし |
親指。 |
| 雹霰 |
はくせん |
あられ。 |
| 百代 |
はくたい |
長い年月。「ひゃくだい・ももよ」と読む場合もある。 |
| 搏闘 |
はくとう |
互いに殴りあうこと。組み合って戦うこと。 |