難読漢字 学ぶ・教える.COM  

難読漢字

 
学ぶ・教える.COM > 漢字 > 難読漢字 > の(1ページ)  
  難読漢字 - 五十音索引
           
                       
  【 の 】
                                         
 
 
見出し語 読み 意味・解説
納衣 のうえ ぼろ布で作った法衣。中国・日本と伝わるにつれて華美に。僧。
衲衣 のうえ ぼろ布で作った法衣。中国・日本と伝わるにつれて華美に。僧。
脳梗塞 のうこうそく 脳の血管に血液が流れにくくなる病気の総称。
直衣 のうし 貴族の平服。
脳振盪 のうしんとう 頭部への衝撃によって起こる一時的な意識障害。
脳震盪 のうしんとう 頭部への衝撃によって起こる一時的な意識障害。
衲子 のうす 衲衣(のうえ)を着た者。禅僧。
凌霄花 のうぜんかずら ノウゼンカズラ科の植物。
のうぜんかずら ノウゼンカズラ科の植物。
凌霄葉蓮 のうぜんはれん ノウゼンハレン科の植物。
曩祖 のうそ 祖先。
農桑 のうそう 農業と養蚕(ようさん)。
のうちゅう 袋の中。所持金。
のうてい 袋の底。財布の底。
遁れる のがれる 危険や不都合から逃げる。
のがれる 危険や不都合から逃げる。
のがん ノガン科の鳥。「つき・とき」と読んで異なる意味で用いる場合もある。
のき 屋根の下端で建物の外壁から張り出している部分。庇(ひさし)。「やかす」と読み異なる意味も。
のき 屋根の下端で建物の外壁から張り出している部分。庇(ひさし)。
のき 屋根の下端で建物の外壁から張り出している部分。庇(ひさし)。「ひさし」と読む場合もある。
のき 屋根の下端で建物の外壁から張り出している部分。庇(ひさし)。「ひさし」と読む場合もある。
のき 屋根の下端で建物の外壁から張り出している部分。庇(ひさし)。
軒端 のきば のきのはし。
乃木希典 のぎまれすけ 明治時代の軍人。陸軍大将。
退く のく 今までいた場所から離れる。「しぞく・しりぞく・そく・どく・ひく」と読み異なる意味で用いる場合も。
 
 
 
 
次へ →
 
 
 
 
 
注) 見出し語の一部は、画像で表示しています。
 
 
 
Copyright (C) 2015 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.