2量の関係と変化
学ぶ・教える.COM
 
■ 2量の関係と変化
 
 基本問題    
 
 練習問題      
 
 発展問題                
 
■ 2量の関係と変化の基本問題
 
 問題1 100m離れた場所まで進む場合に、進んだ距離をam、残りの距離をbmとするとき、aとbの関係を式で表しなさい。
  → 解答
   
 問題2 母の30才の誕生日に生まれた子がいます。母の年をa才、子の年をb才とするとき、aとbの関係を式で表しなさい。
  → 解答
   
 問題3 毎時30kmで走る自動車があります。走る時間をa時間、走る道のりをbkmとするとき、aとbの関係を式にしなさい。
  → 解答
   
 問題4 40kmの道のりを自動車で行きます。速さを毎時akm、かかる時間をb時間とするとき、aとbの関係を式で表しなさい。
  → 解答
   
 問題5 下の表のAとBは、ある一定の決まりで対応している数です。どんな決まりで対応しているか式で表しなさい。また、(ア)と(イ)に当てはまる数を求めなさい。
 
  → 解答
   
 問題6 次の(1)から(4)の式に対応するグラフを(ア)から(エ)の中から選びなさい。
 (1) x+y=10
 (2) x+10=y
 (3) x×y=10
 (4) x×10=y
  → 解答
 
■ 2量の関係と変化の練習問題
 
 問題1 a+b=12について、以下の問いに答えなさい。
 (1) 上の式のa,bは次のどの関係ですか。
 (ア) 和が一定
 (イ) 差が一定
 (ウ) 積が一定
 (エ) 商が一定
 (2) 下の表の空いているところに当てはまる数を書きなさい。
 
  → 解答
   
 問題2 下の表は、ばねばかりにおもりをつるしたときのおもりの重さとばねの長さを表しています。おもりの重さとばねののびが比例の関係にあるとき、次の問いに答えなさい。
 
 (1) おもりをつるなさいとき、ばねの長さは何cmですか。
 (2) 550gのおもりをつるしたとき、ばねの長さは何cmですか。
 (3) ばねの長さを27.25cmにするには、何gのおもりをつるせばよいですか。
  → 解答
   
 問題3 下のグラフは、スタート地点からAは徒歩で、Bは自転車で出発した様子を表しています。
 
 (1) A、Bそれぞれの時速を求めなさい。
 (2) Bが出発したとき、AはBの何km前にいましたか。
 (3) BがAに追いついた時刻を求めなさい。
 (4) BがAに追いついた場所は、スタート地点から何kmはなれていますか。
  → 解答
   
 問題4 下のグラフは、A駅とB駅の間を往復する列車のダイヤを表しています。
 
 (1) 列車が走る速さを時速で求めなさい。
 (2) 太郎君は、A駅を6時20分に出発してB駅まで自転車に乗って時速15kmで走ります。B駅に着くまでに、太郎君は何回列車に出会ったり追い抜かれたりしますか。
  → 解答
   
 
  → 解答
   
 問題6 下のグラフは、あるタクシーの走行距離と料金の関係を表したものです。ただし、○の点は、線にふくまれないものとします。
 
 (1) このタクシーに7km乗った場合、料金はいくらですか。
 (2) このタクシーに乗って2800円支払いました。乗った距離の範囲を答えなさい。
  → 解答
   
 問題7 長方形AとBがあります。長方形Aを固定して、図1の位置から秒速1cmで長方形Bを矢印の方向に図3の位置まで移動させます。長方形Bが動き始めてからの時間と2つの長方形が重なる部分の面積の関係を表したグラフの一部が示してあります。
 
 (1) 長方形Bのたての長さを求めなさい。
 (2) 長方形Bが図3の位置に移動するまでのグラフを書きなさい。
  → 解答
   
 問題8 台形ABCDの辺BC上を点PがBからCまで動きます。グラフは、直線BPの長さと斜線の三角形APDの面積の関係を表しています。
 
 (1) 辺AB、辺CDの長さを求めなさい。
 (2) BPの長さが12cmのとき、三角形APDの面積は何cuですか。
 (3) 三角形APDの面積が48.6cuのとき、BPの長さは何cmですか。
  → 解答
 
■ 2量の関係と変化の発展問題
 
 問題1 A君の家には、電池で動く時計A、コンセントからの電気で動く時計B、振り子時計Cがあります。時計Aは電池が切れない限り、時計Bは停電しない限り正しく動きますが、振り子時計Cは一定の割合でくるうので、正午に修正し、全ての時計が12時ちょうどをさしていることを確認しました。その後、時計Bが14時をさしたときに、時計Cは14時10分をさしていたので、時計Cを14時に修正しました。ところが、時計Aが16時をさしたときに、時計Cも16時をさしたので、調べたところ、12時から14時の間に停電していたことがわかりました。どれだけの時間停電していたでしょうか。
  → 解答
   
 問題2 A、B2つの時計で、ある列車が始発駅を出発し、150km離れた終着駅に到着するまでの時間を計りました。その結果、Aは2時間30分、Bは2時間13分20秒をしめしたため、正しい時計でAの1分とBの1分を計ったところ、7秒ずれていることが分かりました。この列車が出発してから到着するまでの正しい時間を求めなさい。また、それぞれの時計が1分間に何秒どのようにくるうかを求めなさい。
  → 解答
   
 問題3 ある鉄道会社では、50人以上の団体には団体割引が適用され、運賃が1割引になります。それとは別に、貸切の団体列車があり1両の定員が80人の車両を60人分の運賃で借りることができます。ただし、団体列車は、1両に80人を超えて乗ることはできず、80人未満でも1両分の運賃がかかります。この条件で、団体列車を借りたほうが団体割引よりも安くなるのは何人のときか、その範囲を求めなさい。
  → 解答


学ぶ・教える.COM > 中学受験 > 算数 > 2量の関係と変化

Copyright (C) 2015 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.