| (問題8) 天平時代の宗教に関連する次の問いに答えなさい。 | 
        
          |  | 
        
          | (1) | 藤原不比等が現在の場所に移築した藤原氏の氏寺で、法相宗の大本山でもある寺院は何か。 | 
        
          | (2) | 藤原氏の氏神で、その寺院とともに勢力を誇った神社は何か。 | 
        
          | (3) | さまざまな苦難を乗り越えて日本に戒律を伝えた唐僧は誰か。 | 
        
          | (4) | この僧が創建した寺院は何か。 | 
        
          | (5) | 弾圧を受けながらも民間に仏教を広め、社会事業や大仏造営などに尽力した僧は誰か。 | 
        
          | (6) | 孝謙上皇の信任を得て台頭し、太政大臣禅師・法王の地位に就いて権勢をふるった僧は誰か。 | 
        
          | (7) | 光明皇后が仏教思想にもとづいて設立した貧窮民の救済施設を2つあげよ。 | 
        
          | (8) | 称徳天皇の発願で作られた、百万個の小塔の中に納められた経文で、世界最古の印刷物であるものは何か。 | 
        
          |  | 
        
          |  |  |