| (解答) |
| |
| |
(解1) |
| |
(1000-111)×(1000+211) |
| = |
889×1211 |
| |
 |
| |
|
| |
(解2) |
| |
(1000-111)×(1000+211) |
| = |
1000×1000+1000×(211-111)-111×211 |
| = |
1000000+100000-111×(100+111) |
| = |
1000000+100000-(11100+12321) |
| = |
1000000+100000-23421 |
| = |
1000000+(99999-23421+1) |
| = |
1000000+76579 |
| = |
1076579 |
| |
|
| |
(解3) |
| |
(1000-111)×(1000+211) |
| = |
889×1211 |
| = |
(900-11)×(1200+11) |
| = |
900×1200-11×(1200-900)-11×11 |
| = |
1080000-3300-121 |
| = |
1080000-3421 |
| = |
1070000+(9999-3421+1) |
| = |
1076579 |
|
| |
| (解説) |
| |
| 以上のように、同じ計算問題でも、さまざまな解き方があります。 |
| 計算の能力は人それぞれなので、全ての人にとって最適な方法などというものはありません。 |
| ですから、人によっては、ご紹介した方法以外に、さらによい方法があることでしょう。 |
| |
| 解答にいたるまでの過程を楽しむのが算数や数学の面白さです。 |
| 他人から教わった方法だけではなく、自分なりの解き方を見つけてください。 |
| |
| ← 問題に戻る 次の問題 → |
 |