| (解答) | 
              
                |  | 
              
                | たて、横、それぞれの長さの比をかけると、 | 
              
                | 7×9:12×14=63:168=3:8 | 
              
                | (答え) 3:8 | 
              
                |  | 
              
                | (補足) | 
              
                |  | 
              
                | この問題のように全ての長さが比で表されていると、図形の具体的なイメージがつかみづらいかもしれません。 | 
              
                | その場合は、それぞれ7cm:12cm、9cm:14cmというように具体的な数を当てはめて考えましょう。 | 
              
                | とは言え、たてと横の比の「1」は、必ずしも同じ長さではありません。 | 
              
                | 7:12、9:14の場合、実際には、7cm、12cmと18cm、28cmの組み合わせかもしれません。 | 
              
                | それでも、面積の比は3:8になります。 | 
              
                |  | 
              
                | もうひとつ注意しなければならないのは、たてと横の辺の長さの比が同じ場合です。 | 
              
                | たとえば、どちらも2:3の場合、面積の比は? | 
              
                | ついうっかり、2:3と答えてはいけません。 | 
              
                | 2×2:3×3=4:9 | 
              
                | これが正解です。 | 
              
                | 半径の比が2:3の2つの円の面積の比も4:9です。 | 
              
                |  | 
              
                | ← 問題に戻る     次の問題 → | 
              
                |  |